弥生会計にはインポート機能があります。とても便利な機能ですが、法人で消費税の自動計算が、インポート方法が違うと行われないことがあります。

消費税については通常は自動計算が行われ仮受消費税、仮払消費税の自動計算がされます。自動計算されないと決算時に利益が変わり消費税の納税額がおおきく違ってしまうこともあります。

私も最初は間違ってしまいました。間違いやすいのでご注意ください。インポートはエクセルの取込順が決まっているフォームがありますが消費税の税区分にご注意ください。

Excelで取込用データを作成

弥生に取り込むためのデータを作成するのに使用してください。

■弥生_取込用フォーマット

Excelのインポート項目の詳細は 仕訳データの項目と記述形式(弥生HP)をご確認下さい。

Excelデータを作成する際に注意する点

法人の場合は、デフォルトが税抜のデータが入ると予想しています。

税区分の表記に課対仕入込10%ではなく課対仕入10%としてしまうと税抜になり自動計算されないです。

例1 課対仕入10%をいれたデータを取り込んだ時

21000円で消耗品費を現金で支払いの場合

消耗品費21000円(課税仕入)/現金21000円

仮払消費税0円

例2 課対仕入込10%をいれたデータを取り込んだ時

消耗品費20000円(課税仕入)/現金21000円
仮払消費税1000円/

エクセルで取り込む際に「 課税〇〇込10% 」にしないと消費税額が自動計算されないので仮払消費税の金額が違ってきます。

売上の場合も同様です。下記のリンクで課税方式別税区分・税計算区分一覧をご覧ください。

消費税を自動計算をする際は、リンク先の表の税込のところの税区分の記述で必ず入力してください。

※課税区分の表記については課税方式別税区分・税計算区分一覧(弥生HP)でご確認下さい。

データ保存時の注意

下記の項目行は削除して取り込みたいデータのみにしてください。

ファイルの形式を「csv」で保存してください。

<csvで保存する方法>

名前を付けて保存→ファイルの種類をクリック→「CSV(コンマ区切り)」を選択して保存。

CSV取込

1.仕訳日記帳を開く ※仕訳日記帳を開かないと「インポート」ボタンがクリックできません。

2.ファイル→インポートをクリック

※初めてインポートする際に、下記のような税区分マッチングリストが出てきた場合は、インポートを一度キャンセルしてExcelの税区分を確認してください。

課税売上込10%」「課税売上込10%」になっていないものがあります。一度マッチングリストを登録するとマッチングリストはでてこないためご注意下さい。

※すでにインポート処理をしたことがある方は、「ツール」→「マッチングリスト」→「税区分マッチングリスト」で開いていただき登録済みのマッチングリストを削除してください。

消費税設定

当事務所の場合は個別対応が消費税の計算上安くなることを多いのでお勧めしています。※比例配分→個別対応に変更してください。

個別対応についての入力のしかたはご指導していますので、お問い合わせください。

<弥生のデフォルト設定>

<推奨設定>

Print Friendly, PDF & Email