東京都中央区で創業と海外、相続税のご相談なら当事務所にお任せください!

ブログ

相続法改正 配偶者の保護

改正前の相続では、遺産のほとんどが不動産という場合、妻がその不動産に居住し続けるために、その不動産を相続すると、その不動産の価値の分だけ預貯金をもらえなくなるという場合がありました。 このように、預貯金がもらう金額がすく …

相続法改正 自筆証書遺言を法務局で保管

法務局における自筆証書遺言の保管制度が2020年7月10日に施行されます。 法務局で保管しない場合の自筆証書遺言の相続の場合 自筆証書遺言は、遺言者が、その内容をいつでも修正できますが、その反面、遺言者の死亡後、その自筆 …

2020年社会保険料料率変更

2020年(令和2年)度の全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率が3月分(4月納付分)から改定されます。 ※組合管掌健康保険については、健康保険組合ごとに保険料率が決定されます。 変更内容や変更時 …

相続法改正 遺言書の財産目録作成

2018年7月、相続法が40年ぶりに大改正されました。 相続法は昭和55年に改正されて以来大きな見直しがありませんでした。 しかしこの間社会の高齢化が進み社会経済が大きく変化しました。 高齢化社会への変化に対応するための …

法人の税金の仕訳と損金算入について

会社の決算をする際によく見ている項目は、租税公課と納税充当金です。法人税を計算するうえでの所得が違ってきますので、ご説明します。 法人税の所得は決算書の利益とはすこし異なります。その違いのひとつが税金の項目です。 もしも …

税金の納付のしかた

税金の納付のしかたについてご説明します。 納付書で納付する方法だけでなく、いろいろな便利な税金の納付の仕方があります。 2020年につきましてはコロナウイルスの関係で毎年の申告期限と納付時期が変わっています。 2020年 …

売買契約時にかかる消費税

不動産の売買契約時にかかる税金についてお話します。 不動産売買契約書の消費税について 不動産の取引において、土地は非課税ですが、建物の譲渡は原則として消費税の課税対象となります。 そのため、事業としてしている場合消費税は …

弥生会計オンライン版とデスクトップ版の選び方

「弥生会計オンライン」と「弥生会計デスクトップ」のどちらを選んだほうがいいかの問い合わせがよくあります。今回は、「弥生会計」のこの2つの製品について、簡単にご説明します。 選び方 用途や使用目的などによって、おすすめする …

青色申告制度の特典

今回は、青色申告制度の特典についてお話します。 青色申告の対象 青色申告できるのは、事業所得又は不動産所得等のある方です。 青色申告の申請期間 青色申告する予定のある方は、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を …

帳簿書類の保存期間について

個人事業の帳簿や書類はどのぐらいの期間を保存すべきなのでしょうか? 青色申告制度と記帳や帳簿等の保存期間についてお話します。 青色申告帳簿書類の保存期間 日々の取引を正規の簿記の原則に従い記帳し、その記帳に基づき作成した …

« 1 5 6 7 10 »

   使用方法はこちら

  • twitter

PAGETOP
Copyright © 高山和子税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »