「弥生会計オンライン」と「弥生会計デスクトップ」のどちらを選んだほうがいいかの問い合わせがよくあります。今回は、「弥生会計」のこの2つの製品について、簡単にご説明します。

選び方

用途や使用目的などによって、おすすめする商品は違います。

こんな方におすすめ
弥生会計オンライン 弥生会計デスクトップ
・経理初心者の方
・Macをメインで使っている方
・取引形態が比較的単純(現金・預金の取引が大半の方)
・1~3名程度の小規模事業所や起業したての方
・外出先でも利用したい方
・シンプルなソフトがお好みの方
・会計、経理業務経験者
・Windowsをメインで使っている方
・複合仕訳、伝票枚数が多い方、手形取引がある方
・サクサク動く操作感で入力をしたい方
・部門管理や経営分析もしたい方(弥生会計ブロフェッショナル限定)

オンライン利用は1社利用の料金です。

例えば2社以上を同じパソコンで入力したいときは、デスクトップは2社以上のファイルを作成しても価格は変わりません。

2社利用はオンラインは ベーシック30,000円×2=60,000円 デスクトップは 39,800円です。どのように弥生会計を使うかで判断しましょう。

価格

以下は料金比較です。弥生PAP会員の会計事務所からの紹介で申し込みすると、特別価格で購入できます。

当事務所はPAP会員なので、「弥生会計」を購入したい方は、遠慮なく当事務所まで問い合わせください。

初年度・次年度以降の製品・サービス価格
初年度 製品 価格 セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
弥生会計オンライン 年間通常価格 26,000円 30,000円
紹介制度価格 0円 0円
弥生会計デスクトップ 直販価格 39,800円 39,800円 49,300円
紹介制度価格 29,920円 29,920円 37,045円
弥生会計プロフェッショナル 直販価格 77,200円 77,200円 92,000円
紹介制度価格 52,800円 52,800円 63,900円
 
次年度以降 製品 価格 セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
弥生会計オンライン 年間通常価格 26,000円 30,000円
弥生会計デスクトップ 年間通常価格 27,200円 34,500円 44,000円
弥生会計プロフェッショナル 年間通常価格 36,100円 45,200円 60,000円

当事務所はベーシックプランをおすすめしています。

※上記の価格は、2019年8月現在のものです。

※表示価格はすべて税抜価格です。お支払時に別途消費税がかかります。

※ダウンロード版はシリアル番号がありません。注文時にメールで届くお客様番号、登録番号でライセンス認証できます。

入力、集計画面

「弥生会計オンライン」入力画面

「弥生会計デスクトップ」入力画面

「弥生会計オンライン」集計表画面

「弥生会計デスクトップ」集計表画面

「プロフェッショナル」部門別集計

部門別集計表を出したい方は、弥生会計プロフェッショナルを選択してください。

機能比較表

まとめ

「弥生会計オンライン」は、データ共有の便利さ、「弥生会計デスクトップ」は、操作の迅速さ等々の特長があります。

「弥生会計」はクラウドでもデスクトップでも、会計事務所スムーズにデータのやり取りが行えます。

共有設定をすると常に会計事務所とデータを共有することが可能です。

会計ソフトに悩んでいる方は、ぜひ当事務所まで下記リンクからお問い合わせください。

 

 

Print Friendly, PDF & Email