タグ : 決算
取引相場のない株式の評価
株式の評価についてお話しします。 経営者のかたが高齢になり子供に会社を引き継ぎして、あるいは相続になると創業者がもっている会社の株の評価が必要になります。 なぜ評価が必要か たとえば上場している会社は、つねに価格がわかり …
不動産大家さんの確定申告
不動産賃貸の大家さんがどのような所得税の確定申告をするかをご説明します。 収入について 管理を頼んでいるのでしたら管理会社からの明細から収入金額を計算します。 契約時の保証金や敷金は預かり金なので収入金額に含めません 。 …
法人決算 減価償却資産で損金にできる場合
2020年5月11日 法人決算
固定資産は減価償却という方法で分割して経費に計上します。以前の記事でご説明しましたが、減価償却せずに支出した年に全額損金(経費)に落とすこともできます。減価償却については以前の記事をご覧ください。 減価償却資産の損金算入 …
法人決算 弥生を使う減価償却
決算をするうえで必ずでてくるのが減価償却です。今回は 法人の決算をする上での減価償却をご説明します。基本さえ覚えれば、弥生会計を利用されている方は簡単に計算することができます。 減価償却とは 取得価格が10万円以上で1年 …
法人決算 売掛金、売上計上のルール
2020年4月13日 法人決算
決算をするうえで、利益を確定するには売掛金と買掛金の計上が重要になります。 まずは、売掛金の確定をするための方法を御説明します。 売上の計上時期 売上高の計上時期は、引渡基準が原則となります。棚卸資産で考えると商品を引き …