東京都中央区で創業と海外、相続税のご相談なら当事務所にお任せください!
ブログ

弥生活用

電子帳簿保存法の説明動画を作成しました。

電子帳簿保存法の理解が深まるよう、わかりやすい説明の動画を作成しました。是非ご覧になり、ご理解を深めた上で、最初の一歩から取り組んでみてください。 動画 コンテンツ内容 00:00:0000:00:05 こんにちは、皆さ …

会計ソフトを利用した電子帳簿保存法の電子データ保存の対応方法

前回義務化される電子データについてご説明しました。前回の記事 はこちらをご覧ください。フローチャートをもとに会計ソフトを利用して簡単な方法で電子データを保存しましょう。今回は弥生会計とマネーフォワードを利用した場合の比較 …

2024年1月から始まる電子帳簿保存法の電子データ保存の対応方法

電子帳簿保存法の猶予措置が2023年末までで廃止されます。 改正後の 電子帳簿保存法のうち義務化される電子データ保存について ご説明します。 前回 掲載した記事も 参考に見てください。 新たな猶予措置ができました。制度を …

ほかのソフトで青色決算書と申告書を作成した場合の、やよいの青色申告オンラインの 確定申告終了後の 繰越処理について

確定申告が終わり ほっとしていると思います。 2023年も 始まりましたので 2023年も やよいの青色申告オンラインで入力を続けましょう。 確定申告処理をしていないと2023年の期首残が0になっていると思います。 やよ …

弥生ドライブを使用するとファイルの共有ができます

弥生ドライブを利用して弥生ファイルを共有する方法 弥生会計にはサポートにはいっていると弥生ドライブというサービスがついています。これはインターネットに接続しているとファイルをほかの人又は会計事務所と共有することができるも …

令和3年年末調整について

令和3年分の年末調整における留意事項(税制改正) 税務関係書類における押印義務の改正 扶養控除等申告書等の年末調整関係書類についても、従業員等の押印が不要になりました。 源泉徴収関係書類の電磁的提供に係る改正 年末調整申 …

2022年1月からスタートする電子帳簿保存法について

2021年度(令和 3年度)の税制改正で電子帳簿保存法は大幅に改正が行われ2022年 1月より電子帳簿保存法がスタート致します。紙での保存のみではなく電子での保存が必要になります。 ※電子帳簿保存法は 1998 年に制定 …

弥生給与をつかった年次有給休暇表の作成

有休残を出して管理するのは、手間がかかりますね。弥生給与を利用した管理表の作成についてご説明します。 タイムカード入力機能 弥生給与にはタイムカード機能があります。従業員ごとに当月の勤怠を入力すると給与明細に転記でき、年 …

弥生会計にエクセルデータをインポート

弥生会計にはインポート機能があります。とても便利な機能ですが、法人で消費税の自動計算が、インポート方法が違うと行われないことがあります。 消費税については通常は自動計算が行われ仮受消費税、仮払消費税の自動計算がされます。 …

IT補助金について

IT補助金について 平成29年の IT導入補助金の申請が4月20日から始まりました。 業務の効率化や生産性の向上を目的として一定の事業者から ITツールを導入した企業に対し導入費用の1/2が補助されるものです。 &nbs …

   使用方法はこちら

  • twitter

PAGETOP
Copyright © 高山和子税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »